ネット回線を短期間(数カ月)使うのに最適な方法

賃貸に住む場合や、数カ月の長期出張の場合に、ネット回線を短期間だけ使いたい場合があります。
このページでは、数カ月の短期間で、最もお得にネット回線を使う方法を紹介します。
結論から言うと、民泊レンタルwifiの「SPACE Wi-Fi」でWiMAX端末を契約するのが最も安くてサービスも良いです。

それでは他のサービスと比較して理由を説明します。

 

2019年3月24日 追記
価格の変更があったため、このページの内容は↓の記事にまとめ直しました。

 

契約期間縛りなし(違約金なし)の光回線

インターネット契約は、たいてい1~3年の契約期間縛りがあるものが多く、契約期間内に解約すると高額の違約金を取られてしまいます。
そのため、短期間の利用の場合は、契約期間縛りのない回線への契約がポイントになります。
賃貸の場合などは、契約期間に縛りのない光回線を契約する方法があります。(以下のサイトを参照)

しかし、光回線の場合は最初に工事費(15,000円~)がかかるため、数年は使わないと割高になる傾向があります。
例えば「enひかり」で6カ月だけ契約した場合は、工事費も含めて平均すると、月5,800円も払う計算になります。

 

スマホのテザリング

通信量が少ない場合は、現在使用中のスマホでテザリング機能を利用すれば、ほとんどお金がかからない場合が多いです。(月0~500円程度)
しかし注意点として、通信量がオーバーすると速度制限がかかり、しばらくの間はスマホもろとも低速で使い物にならない状態になります。
スマホの料金プランによりますが、例えば月に7GBまでの場合、パソコンをネット接続すると結構あっという間に使い切ってしまうでしょう。
Windowsアップデートだけでも5GBくらい使われる場合があるので、かなり気を付けて使わないといけません。
YouTubeで動画を見たりするのには無理があり、短時間の軽い通信でないと向かないでしょう。

 

契約期間縛りなし(違約金なし)のモバイルWi-Fi

契約期間縛りなし、かつ、速度制限なしのレンタルモバイルWi-Fiとして、「STAR WiFi」があります。
クーポンを利用して申し込むことで、月額3,680円で使えます。
ただし、初期費用として8,000円ほどかかりますので、あまり短期間だと割高になるでしょう。
6カ月だけ契約した場合は、初期費用も含めて平均すると、月5,000円ほど払う計算になります。

 

契約期間縛りなし(違約金なし)の民泊Wi-Fi

契約期間縛りなし、かつ、初期費用なしのレンタルWi-Fiとして、「SPACE Wi-Fi」があります。
しかも月額3,480円という安さ。
「民泊Wi-Fi」と書かれてますが、民泊オーナーでなくても、個人で契約可能となっています。

  • 月額3,480円
  • 初期費用0円
  • 契約期間縛りなし(違約金なし)
  • 月間通信制限なし

利用できる端末は、WiMAX端末か、SoftBank端末になります。
月間の合計通信量に制限はないのですが、実は端末の種類ごとに以下の短期制限があります。

  • WiMAX端末の場合:
    3日間で10GBを超える大量通信が発生した場合、翌日夜の一部時間帯のみ速度が制限されます。
  • SoftBank端末の場合:
    1日で3GBを超える大量通信が発生した場合、当日中速度が制限されます。

では結局、パソコンを繋いで使うのは厳しいのかというと、実はWiMAX端末の場合は気にしなくて大丈夫です。
なぜなら、速度制限がかかった状態でも、WiMAXは1Mbpsも速度がでるので、全くと言っていいほど支障がありません。YouTubeとかも普通に見れる速度です。
(SoftBank端末の速度制限は、残念ながらまともに使えないレベルです。)
そのため、「SPACE Wi-Fi」でWiMAX端末を契約できれば、回線として優れており、かつ、最も安くなります。

 

「SPACE Wi-Fi」でWiMAX端末を指定できるか?

WiMAX端末になるかSoftBank端末になるかは、公式サイトに以下のように書かれています。

Speed Wi-Fi NEXT04(WiMAX)、Mobile Wi-Fi E5383s(Softbank)どちらかの端末をお届けいたします。電波状況等の理由により端末にご希望がございましたら、お申込完了後にサポートセンター(0120-546-573/info@spacewifi.biz)までご連絡ください。

つまり、ソフトバンク回線が繋がりにくい等の事情があればWiMAXを希望できることになります。
繋がりやすさについては建物等の影響もあり、これは SPACE Wi-Fi 側でいちいち確認できることではないので、実質的には契約者が「ここはソフトバンクが繋がりにくい」と伝えればWiMAX端末が届くことになります。
(ただしWiMAX端末の在庫が無い場合は、時間がかかるかもしれません。)

 

結論

ネット回線を短期間(数カ月)だけ使いたい場合、「SPACE Wi-Fi」でWiMAX端末を契約できれば最も安くてサービスも◎
契約期間に縛りがないので、試しに2カ月とか使ってみて、満足できなければ解約するという方法も良さそうです。
筆者も「SPACE Wi-Fi」のWiMAX端末を使ってますが、とても快適です。(^ ^)

最安でWordPress+独自ドメインが使えるレンタルサーバー(比較検討)

WordPressで独自ドメインのブログを始めたい。けど、長続きするか分からないのにお金をかけるのは不安。という人は多いと思います。
このページでは、独自ドメインでブログを極力安く始める方法を紹介します。
結論から言うと、スタードメインでドメインを契約し、付属の無料レンタルサーバーを使う方法が最も安く、機能面でも優れています。
それでは各社のサービスを比較し、理由を説明します。

 

2019年3月15日 追記
このページの内容は、↓の記事に詳しくまとめ直しました。

 

エックスサーバー

定番のレンタルサーバーです。
機能面では申し分ないのですが、月額900円(+初期費用3,000円)からと、それなりにかかります。
ディスク容量は200GBも使えます。

 

ロリポップ!

ここも有名どころです。
WordPressが使える最も安いプランは「ライトプラン」で、6カ月以上の契約なら月額250円(+初期費用1,500円)。
独自ドメインは他で別に契約する必要があり、だいたい年額1,200円程度のため、その料金を含めると月350円程度にできます。
ディスク容量は50GB。
機能面でも十分で、とても安上がりですが、ここではさらに安いサービスを探していきます。

 

エックスフリー

WordPressが使える無料のレンタルサーバーです。
ディスク容量2GB、データベース容量は制限値100MBとかなりキツめではありますが、実質的にドメイン代だけになり、年額1,200円程度という格安で始められます。
無料サーバらしい特徴として、サイト上に自動的に広告が表示されるデメリットがあります。
また、大きな落とし穴があり、独自SSLに非対応となっています。
SSLに対応していないWebサイトは、Googleから冷遇される傾向にあり、今後は非常に不利になります。
そのため、独自SSLに対応していないのは致命的なデメリットになります。

 

スタードメインの無料レンタルサーバー

スタードメインでドメインを契約すると付属してくる無料のレンタルサーバーです。(他社のドメインからの移管でもOK)

  • ディスク容量3GB
  • エックスフリーのような広告表示はなし
  • もちろん商用利用可
  • 独自SSL無料
  • WordPress日本語版の簡単インストール機能あり。
  • 後から有料プランへ切り替え可能。

という機能性で、実質的にドメイン代だけの年額1,200円、月にして100円という缶コーヒー1缶分の価格で使えます。
特に、独自SSLが使えるサーバとしては圧倒的な安さ。
また後々、ブログが何年も長続きして容量が欲しくなった場合に、スターサーバーの有料プランに簡単に切り替えできるため、拡張性も◎

デメリットとしては、やはりディスク容量が少なめな点です。
ただ、筆者もこのサーバを使ってWordPressブログを書いているのですが、画像やプラグインを使っても全然平気で、毎日書いても1年以上はいっぱいにならないのではと感じています。
お試しにこのサービスで始めて、長続きしたら有料プランに切換えるのはいい手ではないかと思います。

 

スタードメインの無料レンタルサーバーの使い方

まずスタードメインからドメインを申し込みます。(他社のドメインからの移管でもOK)
長く使うことを考えると「.com」にしておくと長期的には安くなります。(年額1,200円)
申し込み後、↓のようなバナーから無料レンタルサーバーのページへ行くと、ページの下の方にマニュアルへのリンクがあります。(Ctrl + F キーで「マニュアル」とページ内検索するとすぐ見つかります。)

この公式マニュアルを見ながら、無料レンタルサーバーへの申し込み、WordPressのインストール等できます。

実は、スタードメインのサーバの使い方は、定番のエックスサーバーとあまり変わりません。
以下のサイトでは、WordPressブログの始め方を、エックスサーバー利用を前提に分かりやすく書かれていますが、スタードメインの無料レンタルサーバーを使う場合でも非常の参考になるため、リンクしておきます。

もし他に分からない点があれば、↑ではなくこのページのコメント欄で聞いていただいて構いません。
私も使っているサーバなので、答えられそうな内容でしたら回答します。^^

Firefoxの神アドオン「Pano」を配布します

Firefoxのタブグループを扱うのに素晴らしく便利なアドオン「Pano」ですが、作者さんの意向により addons.mozilla.org から削除されてしまいました。

作者さんのサイトによると、「他の人が勝手に配布するのは自由」とのことでしたので、ここで配布したいと思います。

2019/1/13追記
現在、Firefoxのバージョンアップによって、このページに記載のアドオン「Pano」は使用できなくなってしまいました。
代わりに、以下のサイトで紹介している Waterfox + Tab Groups Helper を使う方法で、同等のことができます。

 

Panoのダウンロード・インストール方法

  1. こちらからダウンロードし、適当な場所に保存します。
  2. 保存したファイルのファイル名を「pano.xpi」に変更します。
    (拡張子が xpi なら何でも構いませんが)
  3. このファイルを Firefox の画面にドラッグ&ドロップします。
  4. Firefox の画面にダイアログが表示されるので、指示に従ってインストール → Firefox を再起動で完了です。

Panoの設定方法・使い方

下記のサイトがわかりやすいです。

【レビュー】タブグループ機能をさらに使いやすくするFirefoxアドオン「Pano」 (1) 「Pano」とは | マイナビニュース

質問・要望など

作者さんはお忙しそうですので、問い合わせ等はしないほうがよいかと思われます。

ソースコードは https://github.com/teramako/Pano にあるので、自分で改修するか、このページのコメント欄にでもつぶやいておくと、そのうち誰かがやってくれるかもしれません。^^;

Firefoxアドオン「Pano」でおススメなバージョン1.2.1を配布します

2019/1/13追記
現在、Firefoxのバージョンアップによって、このページに記載のアドオン「Pano」は使用できなくなってしまいました。
代わりに、以下のサイトで紹介している Waterfox + Tab Groups Helper を使う方法で、同等のことができます。

 

以前の記事でFirefoxのアドオン「Pano 1.3pre」を配布しましたが、使っていくうちに「Pano 1.2.1」のほうが便利だったことに気づきました。(個人的に)
そこで、今回の記事で「Pano 1.2.1」を配布したいと思います。

両バージョン間の違い

1.タブの切り替え方法

「Pano 1.2.1」では、タブを選択する時に、シングルクリックでそのタブに切り替えるか、ダブルクリックで切り替えるかを、設定で選ぶことができました。
しかし、「Pano 1.3pre」では、シングルクリックで切り替える動作に固定されているようです。
シングルクリックで切り替える動作だと、休止状態のタブをタブグループ整理したいときに、クリックしただけでアクティブ化されてしまい、その度にページがローディングされるので、私はダブルクリックで切り替えのほうが使い勝手がいいと感じています。
使い方は人それぞれと思いますが、設定で動作を選べた「Pano 1.2.1」のほうが優れていたと感じます。

2.タブバーを自動的に隠す動作

これはもしかすると、「Pano 1.3pre」のバグではないかと思いますが。。
設定で、「Panoサイドバーが開いている間、タブバーを自動的に隠す」をチェックしたときに、「Pano 1.2.1」ではその通りの動作をしていました。
特に低スペックなパソコンでタブを多く開いている場合、Panoサイドバーとタブバーを同時に表示させると非常に重くなるため、この動作は重宝していました。
しかし、「Pano 1.3pre」でこの設定をすると、Panoサイドバーが開いているかどうかに関わらず、常にタブバーが非表示になってしまうようです。

「Pano 1.2.1」のダウンロード・インストール方法

少し面倒ですが。。

  1. 「Pano 1.3pre」をインストール済みの場合は、アドオンマネージャから削除し、Firefoxを再起動します。
  2. こちらから「Pano 1.2.1」をダウンロードし、適当な場所に保存します。
  3. 保存したファイルのファイル名を「pano@teramako.github.com.xpi」に変更します。
  4. このファイルを Firefox のプロファイルフォルダの「extensions」フォルダ内に置きます。
    ※「extensions」フォルダの場所は、Windowsの場合、

    1. Windowsキー + r で「ファイル名を指定して実行」を起動。
    2. %appdata% と入力してEnterキーを押すと、アプリケーションデータのフォルダが開かれます。
    3. そこから、
      Mozilla\Firefox\Profiles\(英数字).default\extensions
      とたどった場所になります。
  5. Firefoxを再起動 → アドオンのインストール画面が表示されるので、インストールを許可して、画面の指示に従って再びFirefoxを再起動するとインストール完了です。

以上、お疲れ様でした。^^

Panoの設定方法・使い方

以前の記事でも紹介しましたが、下記のサイトがわかりやすいです。

【レビュー】タブグループ機能をさらに使いやすくするFirefoxアドオン「Pano」 (1) 「Pano」とは | マイナビニュース

Firefoxの旧式アドオン使う方法なら断然Waterfox!(Pale Moonと比較)

まえおき

Firefox Quantum のリリース以降、古い形式のアドオン(拡張機能)は「Firefox ESR」以外では動かなくなりました。
2018年8月には「Firefox 52 ESR」がサポート終了し、これにより旧形式のアドオンは Firefox で使えなくなってしまいます。
例えば、

  • Tab Mix Plus
  • FireGestures
  • Tab Groups
  • ScrapBook
  • その他もろもろ。

これらの素晴らしいアドオンたちこそが Firefox の価値であったわけです。
それが使えなくなるのであれば、もはや Firefox を使い続ける意味は無くなったとさえ思えます。

このページでは、かつての Firefox と全く同じように扱え、旧式アドオンも動作する代替ブラウザ(Waterfox と Pale Moon)を比較検討します。
そしてこれらの両方を使用している筆者が、古き良きアドオンたちを使い続ける最も簡単な方法(Waterfox への移行手順)を紹介します。

2019/1/10追記
現在、mozillaの公式サイトから旧式アドオンをダウンロードできなくなっています。
このページに記載の方法でWaterfoxをインストール・データ移行した後、以下のサイトで紹介している方法で、Waterfoxに旧式アドオンを入れることができます。

Firefoxの旧式アドオンを使う方法(Waterfox)

 

目次

代替ブラウザの比較検討

旧式アドオンを使い続けるには、どのような方法が最適でしょうか。
先に結論を記載します。

64bit OS Waterfox への移行が最適
32bit OS Pale Moon への移行のみ

※Windows の 64bit か 32bit かの確認方法 → Windows 7 / 8 / 10

旧式アドオンを使うなら Waterfox へ移行する方法が最適・簡単でおすすめです。
その理由として、それ以外の代替ブラウザと比較してみます。
Firefox の旧式アドオンが動作するブラウザは、主なものでは「Waterfox」、「Pale Moon」、「Cyberfox」などがあります。

Waterfox のメリット・デメリット

【メリット】

  • Firefox の旧式アドオンのほとんどが、そのまま使える。
  • Firefox が57以降でサポートを打ち切るレガシーアドオンをサポートし続ける方針。
  • Firefox からの移行が簡単。

【デメリット】

  • 重い?

    旧式アドオンをサポートし続ける代わりに、これを切り捨てた最新版 Firefox (Quantum以降) より動作が重いという情報があります。
    しかし、筆者が使っている限りでは、特にストレスを感じることはありません。
    そもそも、アドオンを切り捨てて速さを求めるならば、Google Chrome に乗り換えても良いわけです。
    多くの Firefox ユーザが求めていたのは、便利なアドオンが安定して使えることなのではないでしょうか?

  • Waterfox は 32bit OSでは使用できない

    32bit OS をお使いの場合は、下記の Pale Moon 一択となります。

Pale Moon のメリット・デメリット

【メリット】

  • Firefox の旧式アドオンがある程度使える。
  • Firefox の旧式アドオンの仕様をある程度維持している。
  • 64bit OS、32bit OS ともに使用可能。

【デメリット】

  • 動作しない Firefox アドオンも多い

    例えば、FireGestures や Tab Groups 等は Firefox 用のアドオンだと動作しません。
    Pale Moon 専用のアドオンで、ある程度は代替可能ですが、その分、Firefox からの移行が面倒だったり、使い勝手が同じようにはできない場合も多くなります。
    (Pale Moon への移行方法も、需要がありそうでしたら別記事で紹介したいと思います。)

  • 今後も仕様が変わっていく可能性が高い

    これが決定的なデメリットになります。
    Pale Moon は独自仕様の方向に進んでおり、バージョンアップによってアドオンが使えなくなることがあります。
    Pale Moon 専用のアドオンでさえ、バージョンアップで突然動かなくなるようなことが起きています。
    結局のところ Firefox と同じことで、バージョンアップで使えなくなるアドオンに悩まされ続けることになります。

Cyberfox

Cyberfox は開発が終了しているため、なるべく使用しない方がいいでしょう。
セキュリティ上の問題も修正されないままになりますし、ここでは除外します。

Waterfox への移行手順

旧式アドオンを使えるようにする最適な方法として、Firefox から Waterfox へ移行する手順を紹介します。
Waterfox のインストール、Firefoxからの移行、日本語化については↓のサイトでわかりやすく解説されていますので、リンクしておきます。

プロファイルの移行

上記サイトの手順で、Firefox のアドオンやブックマークも移行できますが、もしエラー等が出て移行に失敗した場合は、次の手順で Firefox のプロファイルをコピーするだけで全て移行できます。

  1. Firefox と Waterfox を終了させておきます。
  2. Firefox のプロファイルフォルダの中身を全て選択してコピーし、Waterfox のプロファイルフォルダ内へ上書きコピーします。
    ※プロファイルフォルダの場所は、Windowsの場合、

    1. Windowsキー + r で「ファイル名を指定して実行」を起動。
    2. %appdata% と入力してEnterキーを押すと、アプリケーションデータのフォルダが開かれます。
    3. Firefox のプロファイルフォルダは、アプリケーションデータのフォルダから、
      Mozilla\Firefox\Profiles\(英数字).default\
      とたどった場所になります。
    4. Waterfox のプロファイルフォルダは、アプリケーションデータのフォルダから、
      Waterfox\Profiles\(英数字).default\
      とたどった場所になります。
※プロファイルのコピーで表示が崩れた場合

コピーしたら Waterfox の表示が崩れたという情報もあります。

これは Firefox の「テーマ」を Waterfox へ上書きしたからかもしれません。
筆者の環境では、テーマをデフォルトに戻したり、別のテーマを選択することで崩れが直りました。
(テーマは↓のサイトから好きなものを追加・変更できます。)

ブックマークの移行

ここまでの手順で、Firefox のブックマークも Waterfox へ移行されますが、もしエラー等が出てブックマークが移行されていない場合は、以下の手順で簡単に移行できます。

  1. Firefox で Ctrlキー + Shiftキー + b を押し、「履歴とブックマークの管理」を表示させます。(Firefox最新版では「ブラウジングライブラリー」という名前になっています。)
  2. 上部にある「インポートとバックアップ」から「バックアップ」を選択し、ブックマークデータを適当な場所に保存します。
  3. Waterfox で Ctrlキー + Shiftキー + b を押し、「履歴とブックマークの管理」を表示させます。
  4. 上部にある「インポートとバックアップ」からたどって「復元」→「ファイルの選択」をクリックし、手順2で保存したブックマークデータのファイルを開きます。

Waterfox のアドオン

2019/1/10追記
現在、mozillaの公式サイトから旧式アドオンをダウンロードできなくなっています。以下のサイトで紹介している方法で、Waterfoxに旧式アドオンを入れることができます。
Firefoxの旧式アドオンを使う方法(Waterfox)

Waterfox では Firefox の旧式アドオンのほとんどがそのまま使えますが、中には最新版がインストールできないアドオンもあります。
ここでは最新版が使えなかったアドオンについて解決策を紹介します。

Greasemonkey

Ver.4 以降は新形式の Firefox アドオン向けに改修されたもののため、インストールできません。(Ver.4.1 だけは使えますが。)
おすすめは Tampermonkey で代用する方法です。

Tampermonkey は 旧Greasemonkey(Ver.3以前)のスクリプトと互換性が高く、公式でも推奨されているようです。(参考:「窓の杜」の記事

どうしても本家 Greasemonkey がいい場合は、↓から Ver.3.x をインストールできます。

ScrapBook

インストールはできますが動かすとエラーが出てしまいます。
以下の ScrapBook X なら問題なさそうでした。

OneTab

タブを整理し、メモリ使用量を大幅に削減できる拡張機能ですが、最新版が以下の公式サイトからインストールできません。

旧バージョンであれば、以下からインストールすれば動作します。

ちなみに、タブ整理・メモリ節約を目的に OneTab を使うなら、Waterfox(Firefox)標準のブックマーク管理機能で同等のことができたりします。
(使い方によっては同等以上に便利かもしれません。)
そのため、筆者は最近は OneTab を使ってません。
(この辺の小技はまた別の記事で紹介させていただければと思います。)

 

リンク先画像の一括ダウンロード方法

こちらのサイトのように、たくさんの画像へリンクしているページから、リンク先の画像を一括でダウンロードする方法を紹介します。
ここでは主に、Firefoxのアドオン「Video DownloadHelper」を使った方法を解説します。

※2019/1/8追記:
現在、「Video DownloadHelper」のバージョンアップによって、この記事に記載の方法が古くなっています。
代わりに、以下の新しい記事で紹介している方法で、リンク先画像を一括ダウンロードできます。(Firefox、Google Chrome 対応)

リンク先の画像を一括ダウンロードする方法(Video DownloadHelper)

 

Google Chrome を使っている場合

それ以外の場合

  • Firefoxのアドオン「Video DownloadHelper」を使ってできます。

Firefoxをインストールしていない場合

Video DownloadHelperをまだインストールしていない場合

  1. FirefoxでVideo DownloadHelperのダウンロードページへ行き、ダウンロードします。
  2. インストール・ダイアログの指示に従ってインストール → Firefoxを再起動でインストール完了です。

Video DownloadHelper の設定

  • ポイントは、↓の設定画面の赤枠で囲った箇所になります。
    help_downloadhelper.png
  • ↑の設定手順
    1. FirefoxのツールバーにあるDownloadHelperのアイコンを右クリックして「設定」をクリック。
    2. 「キャプチャ」にある「ギャラリー」というタブを選択。
    3. 「ギャラリー機能の有効化」と「ファイル名の頭にインデックスをつける」にチェック。
    4. 「ヒット数の上限」を「150」以上の数字にする。
    5. 「OK」ボタンを押す。

Video DownloadHelper の画像一括ダウンロード方法

  1. Firefoxで、ダウンロードしたい画像がたくさんあるサイトに行きます。
    (例として、こちらのサイトなど)
  2. ページの読み込みが終わると、FirefoxのツールバーにあるDownloadHelperのアイコンの右に矢印[▼]が表示されるので、ここをクリックしてメニューを開き、「メディアファイルへの全リンク(数字)」をクリックします。
  3. ファイルの保存ダイアログが開くので、画像を保存したい場所に好きなフォルダ名をつけて「保存」をクリックすれば、そのフォルダに一括ダウンロードされます。

その他、参考になりそうなサイト

リンク先の画像を一括ダウンロードする方法(「DownThemAll!」編)

こちらのサイトのように、たくさんの画像へリンクしているページから、リンク先の画像を一括でダウンロードする方法を紹介します。
ここでは主に、Firefoxのアドオン「DownThemAll!」を使った方法を解説します。

Google Chrome を使っている場合

それ以外の場合

  • Firefoxのアドオン「DownThemAll!」を使ってできます。
2019年2月14日 追記
現在、Firefoxのバージョンアップによって、このページに記載の方法で「DownThemAll!」をインストールできなくなっています。
代わりに、↓のサイトに代替の方法が紹介されていますので、リンクしておきます。(リンク先の『Waterfoxを使う』方法なら「DownThemAll!」アドオンを使うことができます。)

「DownThemAll!」の基本的な使い方については変わっていないので、以下、このページに記載の『「DownThemAll!」の使い方』を参考にどうぞ。

 

Firefoxをインストールしていない場合

「DownThemAll!」のインストール

  1. Firefoxで「DownThemAll!」のダウンロードページへ行き、「インストール」をクリックします。
  2. インストール・ダイアログの指示に従ってインストール → Firefoxを再起動で完了です。

「DownThemAll!」の使い方

  1. Firefoxで、ダウンロードしたい画像がたくさんあるサイトに行きます。
    (例として、こちらのサイトなど)
  2. ページを右クリックし、開かれるメニューから「DownThemAll!」をクリックします。
  3. 「DownThemAll!」のウインドウが開くので、↓のように「リンク」タブが選択された状態にします。
    「DownThemAll!」のウインドウで「リンク」タブを選択
  4. ↓の赤い円で囲ったボタンを押すと、フォルダを選択するダイアログが開くので、画像を保存したいフォルダを選択します。
    空のフォルダを新規作成して、選択するといいでしょう。
    「DownThemAll!」のウインドウでフォルダを選択
  5. ↓の赤枠のように、「フィルター」の項目は「画像ファイル」だけがチェックされた状態にします。
    「フィルター」の項目は「画像ファイル」だけチェック
  6. 最後に「開始」ボタンをクリックすると、さきほど指定したフォルダにリンク先の画像が一括ダウンロードされます。